「工房かぶといわ」を突撃訪問w

こんにちは。
ゆる~い感じでブログの更新していこうと始めたブログですが、

半年以上更新してませんでした。

ゆるすぎますね(;^_^A


最近毎週ついつい足を運んでしまうカフェが有ります。

今別町の海を臨む高台に佇むカフェ。

まぁそのカフェの事は次回紹介するとして、

そこカフェにまったりしに行った時に

風の丘のマスター千葉さんと

ひょんなことから外ヶ浜町の三厩地区で

あわびの貝殻を加工してアクセサリーを作っている工房の話になり

「行ってみようか」という事で

さっそく工房のご主人さん(吉田孝さん)に電話して

急遽見学に行くことになりました。


(先日吉田さんとカフェ風の丘にお茶しに行ったんです。それで千葉さんも知っていました。)

なんとも風格のあるいかにも芸術家という感じの吉田さんです(*'▽')

お邪魔した時は作品をヤスリ掛けしていました。





作っていたいのは銀細工のループタイでした。(まだ制作途中です)

「えっ!?竜飛(タッピ)???」と思わず声が出てしまい

「竜飛の方からの依頼で作ってるんです」と吉田さん。

銀を文字の形に削って銀製のプレートにくっつけるのだそうです。

最終的にループタイになるそうです。


こんな感じになってからレジンというものを塗るそうです。

レジンを塗った製品がこれです

表面がツルツルして薄くプラスチックの被膜を塗っているような感じの手触りでした。

車の防錆加工の塗装みたいな…(ちょっとマニアックすぎですか?w)

沿岸部の車は特に錆びやすいので結構必須アイテムだと勝手に思ってます。

このレジン加工した船のプレートがあったのですが、個人的にかなり気に入りました。

手触りと光沢がツボにはまりました。


更に、ご自宅の2階に作品が置いてあるという事で

案内してもらいました。


2階に上がるとまず目に飛び込んできたのが

「お琴」

おそらく本物の琴を間近で見たのは初めてです。

大正琴という小さいお琴は三厩界隈でもやっている人がいるので見たことはありますが、皆さんがご存じのお琴はお初でございます。

しかも楽譜が意味不明すぎてよく分かりません。(写真撮り忘れた!その1)


「吉田さん、この琴…」

「あ~それ、姉の趣味なんです」

あ、そ、そうか!

お姉さまのだったのねw


テーブルの上には様々な作品が並べられていました。


アワビアクセサリーと聞いていましたが、

工房に入った時に作っていたのは銀細工、

2階に上がると石や漆塗りのものもあったりして

色々とやってるんですね(#^^#)


そうこうしているうちに気品のある「お琴のお姉さま」がお茶とお菓子を持ってきてくれました。

しかもそのお茶が本格的な感じの。。。(写真撮り忘れた!その2)

緑色の上に泡があるあの茶碗をクルクル回して飲むようなアレです。

私と風の丘マスターの千葉さんはほぼ同時に、

「吉田さんこれ何回回すんですか?」と聞いてしまいました。

と、言いながらすでに飲んでましたけど…

隣を見たら千葉さんも飲んでました。

すると吉田さんが、

「先にお菓子を一口食べてから・・・」

おっとりした吉田さんが声を発した時は

時すでに遅し

私と千葉さんは既にほぼ飲み終わっておりました(;^ω^)



実は千葉さんもご自身のカフェで

ストーンアートなるものを展示販売しています。


カフェ風の丘の下の海岸を歩いてよさげな石があると持ってきて絵を描いているそうです。


そんなわけで吉田さんに色々と質問しておりました。

高校の芸術選択で音楽を選択した自分には美術の事はチンプンカンプンでした(笑)


吉田さんの2階の窓からは正面に義経海浜公園の「かぶと岩」が見えます。

「昔はこの窓のすぐ下まで海だったんですよ~」と吉田さん。

今は道路が通り、公園の駐車場があり、そして砂浜。

今でも以前は海だったという名残り(防波堤跡)が所々で目に出来ます。


そのあとはしばらく「義経伝説」談議に花が咲きました。


地元のアワビの貝殻を使い、その美しさに着目してアクセサリーの制作をしている吉田さん。

この田舎で自分で仕事を創り出し頑張っている人を見ると応援したくなる私でした。


あ、そうそう。

そんな吉田さんが入っている「むんつけらの会」というのがあるんですが、

その会でなにやら展示即売会をやるそうです。

色々なジャンルのものが展示されているようなので時間のある人は是非足を運んでみて下さい。

私も行ってみます( *´艸`)


詳細は次の通りです。

日時:6月14日(金)~16日(日)午前10時~午後5時(16日は午後4時)

場所:青森市民美術展示館2階(青森市新町2-7-1)

「むんつけら」ってどういう意味なんでしょうか?

ネットで調べると

「むんつけら」→~ごと

って書いてますがよく分かりません><

誰か分かる人いたら教えて下さいm(__)m



工房「かぶといわ」の連絡先は下記の通りです。

場所:青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩中浜62

電話:080-3675-7702


突然の訪問にも関わらず快く受け入れてくれた吉田さん、そして美味しいお茶とお琴のお姉さまありがとうございましたm(__)m

良いびょん@奥津軽

青森県津軽半島の北部に位置する奥津軽。「冬の間は体育座りでじっと春を待っている」そんなゆる~~い人たちのたまり場。「田舎」「地域活性化」「過疎地」「自然」「美しい」「魚介類」「山菜」「パワースポット」「田舎でもできる事業」等のキーワードに関する事を複数名で発信して行きます。よろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000